2025-01-01から1年間の記事一覧
最近すっかり夏枯れ相場ですね いい意味で株価も戻ってきて何買えばいいの?状態 こういう時は無理して個別株を買うより指数を買うのが正解かも お薦めはこんなとこ 米国株は 株価が上がりきってるときは無理して個別株を買うより指数を買った方が無難よね …
日経も米国株も、そして為替も少し円安、株式資産が増加してます 年初から下がりはじめた株価、そして追い打ちトランプ関税ショック 金をいくら市場に投入しても資産が減ってく厳しい相場 最近、やっと去年年末の水準に戻ってきた ただ、困りごと、株価持ち…
暑くて、もう働きたくありません 早く不労所得を増やしたい そんな中癒しの優待が来たー セブン&アイ・ホールディングス 100株保有で¥2,000円の商品券!! 株主優待っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお…
東京電力本日爆上げで わいも保有してます。 *1【まだ200株も保有してます・・】 - budの株式投資ブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin…
こんんちはbudです。 6月なのに暑い まじでエアコンないときついと思いきや 今、夜の9時ですが エアコンの温度設定を26℃にするより窓を開けたほうが全然涼しい 夜は何故か涼しい風が入ってくのよね この寒暖差も結構きついんだが 梅雨なのにあっついな 応援…
6月は3月権利銘柄の株主優待の季節ですね。 そのなかでもカタログギフトってどれにするか悩みますよね ゆうちょ銀行の株主優待もカタログギフトなんだけど 選ぶのはこれ一択 ゆうちょPay ¥3,000円分の優待なんだけど、 カタログギフトの商品は市価で見ると…
今年最後の株主優待が到着しました 優待は改廃が多くて大変だわね・・ やまや (9994) 日本取引所グループ (8697) まとめ やまや (9994) やまやから半期毎に貰える商品券¥3,000円分が到着しました 優待が無いと魅力半減なので優待廃止ですぐに売りました や…
本日一番むかつく記事 news.yahoo.co.jp あの頃民間が採用を控えたのは百歩譲って理解はできる そうしなければ自分たちが奈落におちてしまうかた ただあの氷河期ので公務員の採用も控えたのは一体何だったの? 民間で就職できなかった若者を公僕が救うべきだ…
こんにちはbudです。 米国がイランに攻撃をしてどうなるかと思いきや 為替が大変なことに 気が付いたら為替が148円突入間近 こういう時って大体株って騰がるのよね しかも半年間鳴かず飛ばずの状態だったから結構鬱憤が貯まってるので、 上昇気流が来そうな…
こんにちはbudです。 投資初心者は大体気が付かないのですが、 かくいう私も最近始めたんですが・・ 損出し実行!! 損出しってなーに?? 実際にやってみた! 税金が還付されてる 落ちているお金は拾いにいく 損出しってなーに?? 株取引を行い利益が出ると…
最近蒸し暑いですよね、 しかも仕事もいらいらする事ばかりで、ストレスがたまる日々 そんな中、配当金が入ると少し心が癒されます。 忘備録として記録 日本電信電話:¥17,680円 6月中盤はあまり配当金到着しなかったですね。 6月後半にもう少し貰える予…
こんにちはbudです。 最近すっかり話題にもあがらなくなったカバコ 本当に投資界隈の流行り廃りの速さには驚くばかり 去年話題をさらったカバコもすっかり過去のもの そんな中利回り10%越えのカバコから配当金が!! 単価:¥8円 数量:290口 配当金:¥2,20…
こんにちはbudです、 本日は積水ハウスの株を購入! 10株のナンピン買い 積水ハウスの株価は 去年から下落トレンド、 なんでこんな株を買うかと言うと、 積水ハウスが好きだから! 私は10年近く積水ハウスの賃貸に住んでおりましたが、 その快適な住まいに感…
AIに聞いたらなんでも答えてくれる。 これって、面倒くさい人よりよほど的確なアドバイスをくれます もちろん正解が分からないような答えは返ってこないのですが、 人が作ったシステム系の受け答えはほぼ100%の満足回答 いままで社内の性格の悪いあほはこっ…
急に蒸し暑くなりました 結局気温じゃなく湿度がきついのよね 冷房は湿度を取ってるみたいなももだよね 湿気が多い日本 冷房は必須 熱中症になりたくなかったらすぐに冷房をONね しかし、今年の夏は暑そうだけど電気料金大丈夫かいな? ささっと原発稼働させ…
こんんちはbudです、 株式交換の開示があり早々に売ったイオンモール bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格 ¥2,508円 この時は丁度ドランプ関税ショック時キャッシュが欲しい事もあり即座に売却、この判断はそこまで間違いではなかったのですが、その…
遂に¥800円台! さすがに安すぎないか? 来週買おうかな 完
こんんちはbudです。 飛ぶ混んきたビッグニュース イオン株式分割!! news.yahoo.co.jp 今の株価はとういうと ¥4,284円 個人投資家が気軽に単元で購入できない値段になってます、分割は個人投資家に買ってもらうために必要だね 私が一番気になるのはオーナ…
いつまでたってもトランプばっかり叩かれてるよね! news.yahoo.co.jp 不法な移民を捕まえるのは法にのっとったことで何も悪い事ではない こんな原理原則を無視してなぜか叩かれるトランプ ただ、世界を見渡せばトランプより悪人が一杯いる オールドメディア…
こんにちはbudです 6月に入ってからの株式購入はまだゼロ 2月からの下げ相場そして、トランプ関税ショックで少々疲れてます そして、7月からまたトランプ関税、また市場は混乱するぜ 今、いい意味で日経平均もNYダウも安定感抜群、 株を買う気になれません …
最近会社にいくと バブル世代の抜けた穴を若手が引き継いでる現場によく遭遇 これって会社のインフラとかシステムとか、 誰でもできるけど既得権益化されていた仕事、 バブル世代の引退によって椅子が空いたってだけね そこに氷河期世代の座る椅子はなく若手…
6月、国内株配当シーズン 続々とくるぜ配当金 みんなも、だいたい、6月と12月集中じゃない 入金されたのがこちらです 三菱HC:¥13,563円 日本ハム:¥10,758円 三菱ケミカル:¥1,275円 旭化成:¥3,188円 HOYA:¥1,193円 日本取引所:¥4,622円 ¥3万円く…
こんんちはbudです 朝から日差しが眩しく夏日になりそう 今週末天気が良さそう、なので絶好お出かけ日和 さて、わいのオルカンは? 気が付いたらプラ転。 新NISAが始まった2024年から買い始めて、 他の高配当系の投資信託やETFがマイナスになるなか、 オルカ…
こんにちはbudです。 2月権利銘柄の株主優待が続々と到着しました。 アークランズ イオンモール イオンモールはイオンとの株式交換で今年最後の優待になります いままで優待をありがとう。 感謝の気持ちで一杯です 株主優待っていいものだわー 応援クリック…
こんにちはbudです。 最近気になる株価が低迷中の気になる銘柄があります。 ロート製薬 ロート製薬と参天製薬 さらに銘柄分析 何故売られていのか? で買うの? ロート製薬と参天製薬 銘柄分析の基本の気、同じ業種の銘柄で分析してみます 目薬と言ったら参…
こんにちはbudです。 私が保有している銘柄がすごいんです 2024年から買い始めた三菱倉庫 三菱倉庫_500株保有!! bud-2020.hatenablog.com 買い始めてから、株式分割、増配発表など良い事ばかりでしたがトランプ関税ショックで大幅に下げました。 しかし4月…
こんにちはbudです。 4月のトランプ関税ショックから見事な復活 今日も国内株いい感じ!! 今夜の米国株の先物も上げてます 年初来の水準に戻るのも時間の問題かと思われます。 ただ今年はできればヨコヨコ相場を希望 ずっと上がり続ける相場も気持ち悪いか…
こんにちはbudです 相変わらずお米高いですね・・ そうするとパンや面を食べるしかなくなるのですが ご飯のお供の納豆が意外にパンで食べると美味しいのよこれが レシピはとういうと パンに納豆をかける 備え付けのだし汁かける チーズかける これで絶品んの…
こんにちはbudです 去年から話題の中心になりこれを買えば間違いないみたいな雰囲気だったで購入したあの投資信託 楽天SCHD 現在の状況は?と言うと ちなみに現在のみんなの買い付け状況は? 現在の状況は?と言うと 時価評価額:¥743,443円 評価損益:△¥1…
こんにちはbudです。 保有している米国株の含み益が減っております。 2023年でドル建ての株式購入はストップしてましたが、まだ〇〇〇万円くらいは証券口座にありますが、今年初めから見て-10%くらいの状況です。 原因はこれです 朝起きたら為替が¥142円台…