国内株
わいの持株だった東京電力を本日100株売却 保有していた300株を全て売却! 配当金が無いのがきつかった。 保有していた300株を全て売却! 2023年に300株株を購入。 その後一旦は上昇するも低迷。しかも無配 *1 投資は配当が全て - budの株式投資ブログ" clas…
すがすがしい朝、国内株の配当金到着メールが届いてました 8月はもう全部もらったはずだけどなんだろう? INPEXから配当金が!! 配当金:¥50円 数量:800株 配当金:¥40,000円 なかなかの金額ですね。 税金で1万円近くもってかれてるのが痛いですが・・ …
とうとう買いました 住友林業 2021年くらいのコロナ禍で爆上げしていた記憶はあるのですが 久々に株価をみたら株式分割もあってお買い得だとおもって購入 配当を貰えるのがが3月と9月 なので配当金が集中する6月と12月とかぶらないのが購入の一番の決め手で…
とうとう来ましたゆうちょ銀行 上場来高値更新 ここで株を買いました 10年前の買い付け記録 10年は一瞬だった ここで株を買いました 10年経ってやっと含み益、株式投資って面白いですね。 10年前の買い付け記録 本当に10年前に買ってたの?と思う方もいるか…
ちょっと前イオンの事を記事に書きました ちょうど3分割発表の時ですね bud-2020.hatenablog.com この時の株価は¥4.284円 本日の株価は? イオン株爆上げ しかし指標を見ると PER:116.29倍 PBR:4.75倍 明らかな割高、しかもわいは優待目的で100株しか保有…
暑いですね こう暑いと株式投資するのもばかばかしくなる日々ですが J-REITが熱いぜ これを見てくれ とんでもない上昇 月足で見ると 2021年から永遠とマイナスだったJ-REITがついに反転 しかも配当利回りも4~5% しかーし、 こんな優良セクターですが全く注…
身構えてましたが本日暴落こず 個別株はたいして下がってないので買う気になれず 指数を買っときました! 1489ETF ¥3万円分 2014ETF ¥2万円分 1489は日経高配当指数で2014は米国増配指数です こういうすぐにもどりそうな小幅な下落では無理して個別株では…
日経平均今週は爆上げでしたね!! だけど冷静に見るとあんまりお金増えてないのよね それもそのはず、チャート見て やっと2024年の高値まで戻ってきたという感じです。 これ以上騰がるのはさすがに割高だと思うので、これからヨコヨコの相場になるんじゃな…
暑いですね クーラーの入った部屋でマイポートフォリオを見ていたら気が付いた TAKARA & COMPANYの利益が元本を超え やったぜ 優待目的で購入 投資元本越え 長期で保有してると報われる 優待目的で購入 思い起こせば7年前に購入 動機は過去記事みてね bud-2…
暑いですね 昨日は選挙でしたが、自民党思ったより議席減らしてなかったですが、これ思いっきり負けたほうが自民党にとっては良かったと思うのですが 多分中途半端な負けだからこのまま次の衆議院選で負けて与党陥落ですね!! 株主優待キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 中…
暑いですね そろそろ今年初めてのプールにいこうかと考えている3連休初日の朝 さて6月は配当金ラッシュでしたが、7月はというと オルカンから分配金が!! 今月もらった配当金 今までもらった総額は オルカンの配当金が増配してる 今月もらった配当金 保有数…
最近すっかり夏枯れ相場ですね いい意味で株価も戻ってきて何買えばいいの?状態 こういう時は無理して個別株を買うより指数を買うのが正解かも お薦めはこんなとこ 米国株は 株価が上がりきってるときは無理して個別株を買うより指数を買った方が無難よね …
東京電力本日爆上げで わいも保有してます。 *1【まだ200株も保有してます・・】 - budの株式投資ブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin…
こんにちはbudです、 本日は積水ハウスの株を購入! 10株のナンピン買い 積水ハウスの株価は 去年から下落トレンド、 なんでこんな株を買うかと言うと、 積水ハウスが好きだから! 私は10年近く積水ハウスの賃貸に住んでおりましたが、 その快適な住まいに感…
急に蒸し暑くなりました 結局気温じゃなく湿度がきついのよね 冷房は湿度を取ってるみたいなももだよね 湿気が多い日本 冷房は必須 熱中症になりたくなかったらすぐに冷房をONね しかし、今年の夏は暑そうだけど電気料金大丈夫かいな? ささっと原発稼働させ…
こんんちはbudです、 株式交換の開示があり早々に売ったイオンモール bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格 ¥2,508円 この時は丁度ドランプ関税ショック時キャッシュが欲しい事もあり即座に売却、この判断はそこまで間違いではなかったのですが、その…
こんんちはbudです。 飛ぶ混んきたビッグニュース イオン株式分割!! news.yahoo.co.jp 今の株価はとういうと ¥4,284円 個人投資家が気軽に単元で購入できない値段になってます、分割は個人投資家に買ってもらうために必要だね 私が一番気になるのはオーナ…
6月、国内株配当シーズン 続々とくるぜ配当金 みんなも、だいたい、6月と12月集中じゃない 入金されたのがこちらです 三菱HC:¥13,563円 日本ハム:¥10,758円 三菱ケミカル:¥1,275円 旭化成:¥3,188円 HOYA:¥1,193円 日本取引所:¥4,622円 ¥3万円く…
こんにちはbudです。 最近気になる株価が低迷中の気になる銘柄があります。 ロート製薬 ロート製薬と参天製薬 さらに銘柄分析 何故売られていのか? で買うの? ロート製薬と参天製薬 銘柄分析の基本の気、同じ業種の銘柄で分析してみます 目薬と言ったら参…
こんにちはbudです。 私が保有している銘柄がすごいんです 2024年から買い始めた三菱倉庫 三菱倉庫_500株保有!! bud-2020.hatenablog.com 買い始めてから、株式分割、増配発表など良い事ばかりでしたがトランプ関税ショックで大幅に下げました。 しかし4月…
こんにちはbudです。 4月のトランプ関税ショックから見事な復活 今日も国内株いい感じ!! 今夜の米国株の先物も上げてます 年初来の水準に戻るのも時間の問題かと思われます。 ただ今年はできればヨコヨコ相場を希望 ずっと上がり続ける相場も気持ち悪いか…
こんにちはbudです、 本日はまたまた、わいの持株の増配祭りでした。 ゆうちょ銀行:¥10円増配 三菱HC:¥5円増配 持株の増配は? ゆうちょ銀行:700株×¥10円=¥7,000円 三菱HC:800株×¥5円=¥4,000円 ¥11,000円の増配 この配当金を新規購入で得るには利…
先週は決算発表が多かったですが、 増配祭りの様相でしたね わいの持株で5月に入ってからの増配はこんな感じです 日本ハム 旭化成 三菱倉庫 日本電信電話 HOYA なんか色々見てると、7割くらいの銘柄で増配しとるような気が ひと昔前は増配なんて1割くらい…
こんんちはbudです。 GWも最終日ですね。 私はいろいろと旅に出ておりました。やっぱ旅行って最高よね 旅行を多くした人が一番幸せな人生を送っているような気がするこの頃、 旅行前にうれしいお知らせがありました。 三菱倉庫が増配!! 26年3月期は今期に…
4月のトランプ関税ショックで資産は一時大きく落ち込みましたが、 1か月でだいぶ戻ってきました。 コロナショックも同じだけど、暴落してもすぐ戻るのよね 横横相場はあるけど、リーマンなみの下落相場って今後くるのかな? とりあえず今の不安は不正アク…
こんんちはbudです。 新年度の4月ももうすぐ終わりGWですね。 さて4月は貰える配当金が少ないのですがあの優良銘柄から配当金が届きました 積水ハウス(1928) 数量:140株 配当金(税引き後):¥7,921円 お金がチャリンチャリンとくる配当金はやっぱりうれし…
先週売ったイオンモールですが・・ bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格は? ¥2,508円 本日の価格はというと ¥2,770円 このまま青天井で¥3,000円くらいまでいきそうやねん 売り時を間違えた・・ 完 応援クリックしてくれると本当に励みになります。…
こんにちはbudです。 今週も相場はぱっとしませんね しかも円高まで進んで、 こうじりじり進めんじゃなくて思い切って下落するならしてほしいんですが ゆでガエルみたいなのが一番きついですよね 先週はイオンモールを売却して利益がでました。 bud-2020.hat…
こんにちはbudです。 昨日イオンモール株を売却しました。 交換比率は1:0.65なのでイオン株が上がれば売却価格も上がります しかし、それを毎日見てるのも疲れるので売却しました!! 取得価格:¥1,707円 売却価格:¥2,508円 実現損益:¥80,100円 ¥8万…
優待目的で100株保有しているイオンモール 株式交換比率が発表されました。 kabutan.jp イオンモール1株に対しイオン0.65株を割り当て 6/27付けで上場廃止 イオンの株価は現在¥4,094円 ×0.65だとイオンモールの適正価格は¥2,666円 現在のイオンモールの株…