budの株式投資ブログ

個人投資家budがの資産形成日記です。

新年早々損切((+_+))【東京電力HD】配当の無い銘柄は買わんほうがいい

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 /*1AX吹き出し*/ /*2AX見出し*/ /*3AX目次*/ /*4AX*/ /*5AX*/

こんんちはbudです、

新年早々悲しい出来事が、そうですこれです

損切、損切

一昨年の2023年に電力セクターがそろそろ来るぞ!という噂を聞き買い付けてしまった銘柄でした。

記事にもしてます

 

bud-2020.hatenablog.com

12月7日の記事ですが、この時の株価が

¥514.2円

そして現在の株価は?

¥434.8円

下落が止まらん

これは洒落になれんと思い持株の300株の内100株を損切

  • 取得単価:¥637円
  • 売付価格:¥460円
  • 損失価格:¥17,700円

売って良かったですが、まだ200株も残ってます

復配は今後10年無理かもしれないと考えるとやっぱ投資対象にすべきではなかった

たまに暴騰するけどサイクルで暴落もする、そして配当金は無し

これって貯金よりもたちが悪い

利回り0.5%くらい配当金で出してくれるだけで全然違うんですよね。

利益が確定されなければ投資をしている意味はないんです

オルカンを筆頭としたインデックス教が間違ってるのはここ

含み益をにやにやしながら見ていても何にもならん、利益を確定させることが投資の本質なのです

利確するのに一番簡単なのが配当金、そして配当金こそが株式投資の利益の源泉なのです

これあの著名な『敗者のゲーム』にも書かれていたと思う

配当金こそが正義

応援クリックしてくれると本当に励みになります。
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

 

*1:+_+