こんにちはbudです。
今回は積立投資が精神的にけっこうきついなというお話です
積立投資はメンタルきついです・・
わいの今までの投資スタイル
- 銀行預金が貯まる
- 余剰資金を貯金だけをしててももったいない
- 余剰資金を株式投資に移行
アセットアロケーションみたいな感じね
ほったらかしで預金がたまっていたら、それを株式市場に資産を移動するというような感覚です。
積立NISAの登場
ただ去年から始まった新NISA、
積立投資枠なるものが新設され、これはさすがにオルカンで埋めようと思いポイントの恩恵もあるためクレジットカードの引き落としで対応することにしました。
月々¥5万円が自動的に口座から引き落とされるようにしました。
そうすると思う事
引き落とされるストレスは結構でかい
今まで毎月¥10万円クレジットカードで引き落とされていたものが。¥15万円引き落とされるようになりました。
これってオルカンに投資してるとわかってても結構ストレス溜まるのよ
こんなにクレカ払い増えてるという心理的な不安みたいなものが湧いてくる
人の感情は理ではない、やっぱ毎月お金を強制的に取られる事がストレスになることが今回分かりました。
貯めてから買う
結局これが一番ストレスかからないかもしれません。
自動引き落としによる株式投資はシステマチックすぎて逆にストレスがたまることが判明しました
投資するのも自分の判断という自由がないと結構きつい
人は感情の生き物だから
応援クリックしてくれると本当に励みになります。
ポチっとよろしくお願いします。