budの株式投資ブログ

個人投資家budがの資産形成日記です。

(4755)楽天の株価分析 後編

みなさんこんにちはbudです!!引き続き楽天の銘柄分析を行います。前回のブログ記事のリンクも冒頭に貼っておいたので、参照してください!

f:id:bud_2020:20201227071744p:plain

bud-2020.hatenablog.com

 楽天の投資事業とは

前回の記事に書いた持分法による投資損失とは何でしょうか?持分法では連結損益計算書営業外損益で持分法による投資損失として持分に応じた赤字額を計上します。これは投資先の株価の時価が減少した時も計上できるようです。楽天での年度別の持分法による投資損失は下記になります。

f:id:bud_2020:20201228091248p:plain

2019年に△¥1100億円の損失を計上してます。この損失はなんぞや?と思いますが決算書を読むと書いてありました。

f:id:bud_2020:20201228091515p:plain
出典元:楽天決算書

1100億円の損失を計上したLyftとは米国のライドシェア大手でUberの競合です。
楽天はこの時点で筆頭株主でした。(ちなみにUberソフトバンク筆頭株主だよ!)

 

ja.wikipedia.org

 EC事業を手掛ける楽天に対して物流を扱うLyft社は相性が良さそうなので出資するのも納得できます。しかし楽天モバイルも赤字で、投資も赤字でこの会社本当に大丈夫なの?とbudは不安になってしまいます。

楽天の投資事業は大丈夫なの?

Lyft社への投資ももう少し調べてみましょう。

f:id:bud_2020:20201228092702p:plain
出典元:楽天IR資料

上のIR資料からまず読み取れるのは以下になります。

  1. 決算書に記載してある損失△¥1100億円はIPO時に株価がつけた最高値¥2458億円に対して19年9月時点の評価額¥1282億円を差し引いた評価損です。IPO直後の評価額¥971億円は利益として計上されているのです。
  2. 19年9月時の¥1282億円に対してIPO直前は¥1487億円なので評価損は△¥205億円になります。まだ損しているじゃないかと思うかもしれませんが、IPO直前の評価額というのは楽天の株式の取得価格ではありません。(ここポイント)
  3. ③資料のROI(Return on investment:投資収益率)の値55%から考えると、楽天の株式取得価格は約830億円です。つまりまだ400億近いリターンを出しています。

f:id:bud_2020:20201230073907p:plain

さてその後20年の第3四半期にどうなったかというとLyft社による投資損失を△250億円追加計上、かろうじて¥200億円ほど通算では利益がでてる状態です。しかしLyft社の株価も低迷を続けていたため楽天も今期から持分法適用会社から金融資産として会計処理を行うと発表。少しLyftへの投資熱が下がっている感じですね。

Lyft社の株価は今どうなってるの?

ちなみに今のLyft社の株価どうなってるのか調べてみました。今年の11月から反発して上げてます。Lyft社の株価が上がれば楽天の利益にも直結するので要注目ですね。含み益が出て三木谷さんにもいいクリスマスプレゼントになったのでは😄

f:id:bud_2020:20201229070627p:plain

まとめ

楽天は本業以外にも投資会社という側面を持っているので、その点も注視して評価しなければならない企業という事です。この投資事業によって楽天の決算数値も変わってしまうのです。( 個人的にはRakuten medicalに注目かな!)

f:id:bud_2020:20201228171635p:plain

個人投資家が今この株を買えるか?といったら難しいですが応援する気持ちで1単元買うくらいがいいと思います。
以上ご清聴ありがとうございました😉

 

(4755)楽天の株価分析 前編

こんにちは、budです😃
このブログを見てくれている方は投資に興味がある方だと思いますが、同時に楽天経済圏の住人も多いはず。そんなあなたは楽天のポイ活には詳しくても、楽天という企業についての認識が浅い人も多いのではないでしょうか?budもその中の一人なので今日は楽天の銘柄分析を行いたいと思います。楽天の株式購入の指標にもなればと思います。

f:id:bud_2020:20201227071744p:plain

 

楽天はどういう会社?

まず楽天はどういう会社であるかを考えましょう。創業時はインターネットを使った物販ビジネスでしたが、そこから事業を広げていき現在は多角化経営をしております。銀行、カード事業、証券、インフラ等手広く経営してますね。最近は楽天モバイルで携帯事業に本格参入してます。

f:id:bud_2020:20201227084831p:plain

出典元:楽天決算資料


ちなみに株価推移はこんな感じです。
2020年12月25日の終値は¥997円です。配当金は¥4.5円のため利回りは0.45%です。銀行に預けるよりはましな利回りですね。ただ楽天は配当を出すより成長の維持を期待されている会社なので配当が出るだけましと考えときましょう。

f:id:bud_2020:20201227115304p:plain

では、楽天の決算書とIRの分析を始めたいと思いますが、競合との比較で銘柄分析を行う手法もあるのですが、楽天はビジネスが巨大で独自すぎるので競合と比べてもあまり参考にならないような気がします・・(yahooやNTTと比べてどうなの?って感じです)そのため楽天自身の銘柄分析をしたいと思います。

楽天 決算書(IR)分析

最初に損益計算書を分析します。下のグラフをご覧ください。
(ちなみに楽天は12月が本決算なので、今時点では第3四半期決算で分析します)

f:id:bud_2020:20201227121143p:plain

2018年は¥1335億円の営業利益ですが、20年は-600億の赤字です。これは楽天モバイルの投資のためです。楽天の既存事業の利益は順調で年々増加していますが、その利益を圧倒するくらいモバイル事業に投資をしている事になります。
ただ見落としてはいけないのは楽天は営業利益だけ見ても本質がつかめない企業です。きちんと純利益も分析します。

f:id:bud_2020:20201227121931p:plain

これは営業利益と純利益の比較です。営業利益は本業での利益ですが、純利益はその他の損益(経常利益、減損etc)も加味した利益です。
あなたはこのグラフを見てあれ?と思いませんか。2019年は営業黒字¥1129億円に対して純利益は赤字の¥△147億円になります。楽天モバイル事業の投資費用は営業利益前の営業費用に計上されているのでその投資分のマイナスではありません。決算書を調べていくと答えが分かってきます。損益計算書持分法による投資損失という科目がありました。

f:id:bud_2020:20201227122950p:plain

そうです楽天は投資会社の側面を持っているのです。
少し記事が長くなってきたので後編でここらへんのとこを記事にします。
次の記事もみてね😊

 

銀行預金の金利について

こんにちはbudです。今回は銀行の預金の金利についてブログに書きたいと思います。

f:id:bud_2020:20201220171705p:plain

 

 

銀行預金の金利の推移

まず、ゆうちょ銀行にバブル崩壊後の金利資料が載っていたので調べてみました。下記のリンクを参考にしたのでで詳細に調べたい人は参照してね!

www.jp-bank.japanpost.jp

このリンクのPDFの資料は数字のみを記載していたので、この記事を見ていただいてるあなたにとって分かりやすいようにグラフ化してみました😉
普通預金金利の変位グラフ

f:id:bud_2020:20201221151256p:plain

リーマンショック前の2007年時に0.21%まで金利は上昇しています。この頃は少し景気が良かったのでその余韻ですね。しかしリーマンショック後は金利は下がり続けアベノミクス時でも好景気のはずなのに金利は過去最低のままです。

・定期預金の金利変位グラフ

f:id:bud_2020:20201221151643p:plain

1996年の4年定期で1.6%です。インデックス投資の配当くらいは稼げます。しかし時代とともに定期金利も下がる一方で、表にまとめると以下になります。

f:id:bud_2020:20201221152441p:plain

普通預金も定期も泣きたくなるような利息です😂
0.001%の場合¥1千万円を預けて受け取れる利息は→¥100円
これは大事なお金を預けている意味がありません。定期預金でも¥200です。
ただ銀行は普段の生活でお世話になっているので預けないわけにはいきません。少しでも利息が高い銀行は無いのでしょうか?

ネット銀行の利息は

既存の銀行は都市銀行も地銀もだいたい金利は上の記事に書いた通りです。
しかしネット銀行は金利が高いところがあるのです。budが口座を持っている、楽天銀行イオン銀行金利を調べてみます。
(その他にもあおぞら銀行とかもあるよ!!)

楽天銀行

f:id:bud_2020:20201221153956p:plain

基本設定で銀行の20倍の0.02%です。楽天カードと連携させると40倍の0.04%です。
マネーブリッジ(楽天証券の口座を開いて紐付けするだけ)で100倍の0.1%です。

イオン銀行

f:id:bud_2020:20201221160748p:plain

イオン銀行は通常0.001%ですが、イオンでのお買い物が月に¥5万円以上なら、だいたいゴールドステージになるので0.05%の利息はゲットできると思います。イオンによく買い物に行く人はイオン銀行口座とカードを作るべきだと思います。

まとめ

銀行とネット銀行でそれぞれ¥1000万円普通預金に預けた時の利息はこうなります。

f:id:bud_2020:20201221162011p:plain

普通預金の利息でこれだけの差がついてしまいました。¥1000万円も普通預金持ってる人もなかなかいないと思いますが、例え生活資金用の普通預金¥100万円だったとしても銀行に預けるより50倍~100倍利息が貰えると考えるとネット銀行にお金を置いとく方が得策だと思います。
こういうところから、塵も積もればでお金は貯まっていくと私は思います😊



 

日本郵船 商船三井 株について (外航海運株)

ここんにちは、budです。常日頃どの国内銘柄を買うか迷っているあなたに向けてブログを書こうと思います。今回はロジスティックス業界の外航海運株について書いてこうと思います。

 

f:id:bud_2020:20201206180641p:plain

 

・外航海運株とは

日本は資源の無い島国であり、原油天然ガスなどのエネルギー原料、鉄鉱石などの工業材料、小麦などの食料を海外からの輸入に頼ってます。また輸出に関しても自動車などは海運で外国に輸出してます。あなたはその輸送手段はなんだと思いますか。そう海運輸送です。この海運株をゲットしようとbudは考えました。それでは外航海運株の株式を分析してみます。

・主な海運株

海運株の代表的なものは下記の3つです。

日本郵船・・三菱系
商船三井・・三井、住友系
川崎汽船・・川崎系
主にこの3つが代表的ですが、業界1位の日本郵船にしぼって分析していきたいと思います。(実際チャートを見てもらうと分かりますが、業界2位の商船三井と動きはほぼ一緒です。)ちなみに川崎汽船は17年から3期連続赤字なので個人投資家としては少し手を出しにくい銘柄です😂。

 

 


まずは日本郵船の長期チャートを見てみます。

f:id:bud_2020:20201207223437p:plain

2020年の12月で¥2,500円ですが、2009年のリーマン前は¥12,000円まで上がってます。しかしこれは海運バブルなのでこの時の株価は無視しましょう。

海運バブルについては下記のwebに詳しく書いてあるのでご参照願います。

toyokeizai.net

(しかしリーマンショック時の株価の下落の怖さはコロナの比じゃないですね😂)

・リーマン後のチャート分析(日本郵船

今回の分析は日本郵船のチャートで分析します。

f:id:bud_2020:20201207231317p:plain

 

最近の株価はコロナ暴落の3月の時点から2倍になってます。なぜこんなに株価があがっているのでしょうか?

 

 

 

外航海運の株価の変動要因

①世界の景気動向
 →コロナでの巣ごもり需要、航空便の減少による需要の増加
②燃料の価格もおおむね原油価格に連動
 →原油価格はコロナ渦で過去最安を記録
③為替レートの動きに収支が左右される。
 海上運賃収入は米ドル建てが多いため円安で有利になる。
  →そこそこ円安傾向
④設備投資は変動金利のため利下げ時に業績が有利になる。
 →世界的な超低金利情勢

コロナ渦において日本郵船は株価が上がる好条件が全て揃ってしまったのです。😊😍8月くらいまでに上記の好条件に気が付いてれば絶好の買い場だったわけです。budは気が付けなくて買えませんでした😂

・まとめ


分析してみてこの株はすでに上昇気流に乗ってるので今から参入はちと厳しいです。ただ景気循環株なのでおそらく1年後には株価は下がるはずです。この株を欲しいと思っているあなたも、もう少し待った方が得策だと思います。この株は上がりやすいが下がるのも秒速の怖い株です。チャートの波が激しい銘柄なので安値(¥1,500~¥1,700円)からののINを狙うのが得策です。

 

応援クリックしてくれると励みになります。

ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

 

コロナ渦で変わったこと。投資&ポイ活

12月に入ってもコロナ渦はおさまるどころかますます勢力を拡大してます。
緊急事態宣言があった3月からを振り返ってbudは投資に対する考えが大きく変わりました。それは株式投資をしていたからのような気がします。2月~3月にかけての株価の大暴落を気にいろいろ自分の投資スタイルと生活スタイルを変化させて今にいたります。ある意味コロナ渦は自分にとって変わるきっかけだったと思います。

f:id:bud_2020:20201129200213p:plain

 

 

 

・コロナ渦による株の含み損の増大

2020年2月のコロナ拡大前から景気こうたいにより株価は下がっていました。しかし3月の世界的な感染拡大(主にヨーロッパとアメリカ)により株価の大暴落が起こりました。budの株価の含み損も今までに経験した事がない額になりました。

f:id:bud_2020:20201129200552p:plain


・米国株投資へのシフト

コロナ渦の大暴落の後まずbudが取った行動は米国株(ETF)へのシフトでした。理由は特に無く国内株の含み損が増える中、ある意味逃げるように米国ETFに投資をしました。この時の心理状態は今でもあまり覚えてませんが、含み損がでている国内株からの単なる逃避行動だったと思います。結果的には現在は含み益が増えて良かったのですが、本当に勘だけで動いていました😂理屈ではなく勘で動いていただけなのは今になると怖いですが、この時の心理状態ではしょうがなかったのかと思います。

・固定費の削減&ポイ活開始

米国ETFに投資をシフトしたからといって今までの含み損がすぐ消えるわけではありません、急激な下げのため損切ができず含み損を抱えた状態は続きます。その中で自分の生活の中の固定費を見直しそれを含み損にあてようと考えました。またポイ活も開始します。固定費を見直すと公共料金を口座引き落としで払ってしまっていたり(クレジットだとポイントが付くのに)、電気料金は無駄な電力容量にしていたりと削減可能な箇所が見つかります。また楽天経済圏にもどっぷりつかるようになったのもコロナ渦の後です。今では固定費削減とポイ活で貰ったポイントで投資に充てることができるようになりました。

・国内株投資の見直し

コロナ渦の前までは適当に国内株の個別投資を行ってました。株式情報誌の割安株を信じて購入にて含み損を出したりしてしました。自分で考えなければ損をするのがこの世界の真実です。投資は考えて行うことが重要だと思い知りました。それから投資の本を読み漁り、購入しようとしている国内株のファンダメンタル分析テクニカル分析を真面目にするようになりました。

・まとめ

株の大暴落で自分の資産の含み益が増えた事で、真剣に株式投資と向き合う事になりました。ピンチはチャンスという言葉を信じてこれからも投資を頑張っていきたいです

日立金属 売却される 株価どうなるのか!!

2020年11月20日(金)に、日立金属売却のニュースがありました。budは個別株で200株保有しているので株価がこれからどうなるのかとても気になるところです。そこでこの買収騒動を検証してみます。

www.nikkei.com

 

 

 日立金属売却

日立製作所は日立金属売却を決定しました。すでに日立化成も売却されましたが、日立はIOTやインフラで将来生きてくことを決め、素材系は重荷になるとの判断で売却するという話です。素材分野は今の時代あまり儲からなくなってしまったことと、日立金属が巨大すぎて自分たちではもう囲っていけないという事でしょう。
発表のあった11月20日(金)の株価は下記チャートにあるように10%近く上昇しました。

f:id:bud_2020:20201122180158p:plain


そして売却先候補に挙がったファンドが米の投資ファンドです。
ベインキャピタル
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)
まあMBOとかLBOと呼ばれる買収ですね。

投資ファンドはどんなとこ

記事にあがってる投資ファンドってどんなとこ?そんな疑問が沸くと思いますが、記事に載っていた二つのファンドを調べてみました。

ベインキャピタル

主な日本企業への投資先
 スカイラーク
 マクロミル
 キリン堂HD
 大江戸温泉物語
 一番有名なのはスカイラークですね、あと以外なとこではポイントサイトで有名なマクロミルにも投資してます。マクロミルはポイ活でbudがお世話になっているサイトです。またドラッグストアのキリン堂HDを買収してるのも興味深いです。ここ今後おもしろい動きがありそうです!!

・KKR

主な日本企業への投資先
 TASAKI
 USEN
 ADK
 日立工機
 日立国際電気
おーなんだこれは!!みなさんお気づきになられたと思いますが、既にKKRには日立子会社の買収実績があります今回も実績があるKKRで決まりだと思います。

日立金属の株価はどうなるのか?

さて、日立金属の株ホルダーとしては今後株価がどうなるのかが一番気になるところです。日立工機が売却された時の株価を参考にすればこれからの日立金属の株価の動きが分かると思い調べてみました。
日立工機が売られるときはプレミアムがついてました。買収が発表される前の移動平均単価とTOB価格の関係は下記の通りです。


日立工機
 TOB価格¥1450円
買収発表前日の値段を基準とする。

f:id:bud_2020:20201122215050p:plain

この過去の実績を日立金属に当てはめてみます。

・日立金属
TOB価格予想
買収発表前日の値段を基準とする。

f:id:bud_2020:20201122215354p:plain

まとめ

過去の実績を考慮した日立金属の買収価格は¥1600円~¥2200の間の予測が立てられました。11月20日(金)の終値は¥1535円。もう少し様子を見る事にします。日立金属はNEOMAXという電気自動車にかかせないネオジウム磁石も事業として取り扱う扱う会社。海外ファンドに切り売りされて将来は売られていく運命だと思いますが、せめて日本企業が良い事業は継承していって欲しいものです。

 

応援クリックしてくれると励みになります。
ポチっとよろしくお願いします!!


 にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

CSS変更で吹き出しを作ってみた

今回はブログでよく見る会話形式の吹き出しを作成してみます。
budはC言語を使ったことがありプログラムも少し書いたことあるので楽勝だぜ!!
(多分)

 はてなブログでのCSS変更方法

とりあえずブログを検索してみるとよさげな記事が。このブログを参考にしましょう。

mamazakki.hatenablog.com

 

CSSのコードはコピーして下図の{}デザインCSSに貼り付けます。
コードはネットで探してね😉

 

f:id:bud_2020:20201121064421p:plainf:id:bud_2020:20201121064816p:plain

 コードはクラス形式になってます。C言語しか知らないbudは初めてクラスを使ってみて少し感動しました。(C言語は構造体まで)

 ・実際やってみる

テスト

返す

 ちゃんとできております😁

 

・しかしスマホの壁が

パソコンでは表示できてるのですが、スマートホンには反映されてません。
このご時世スマホに反映されないのは致命的です。なんとかスマホ吹き出しを表現したいです。これを直すには二つの方法があります。しかも無料です。

①レスポンシブデザイン対応のテーマを選ぶ。はてなブログ公式テーマにもレスポンシブ対応のテーマがあります。その場合はテーマを選んで下をチェックするだけでスマホにも反映できます。

f:id:bud_2020:20201121065852p:plainf:id:bud_2020:20201121070034p:plain

 ただこの方法だとテーマのデザインが限られることと、1カラムに向いてて2カラムだと不具合が多そうな事が多そうです。

②パソコンと同じHTMLを表示する方法

下記の設定のPCと同じHTMLを表示するをチェックします。

f:id:bud_2020:20201121065852p:plainf:id:bud_2020:20201121072134p:plain

f:id:bud_2020:20201121072225p:plain

それから、下図の記事上にカスタマイズするCSSを貼り付けます。(記事の冒頭に書いた吹き出しCSSコードです)

f:id:bud_2020:20201121072839p:plainf:id:bud_2020:20201121073039p:plain

この時書き込むCSSは<style>~</style>で囲む必要があります。
これはHTMLにCSSを反映させるための手段のようです。まあプログラミングは手段でなく目的が達成できればとりあえずはいいので、今はそんなもんだと割り切ってに覚えときます。

 

・まとめ

結果スマホにも吹き出しを表現することができました。
今後は吹き出しを多用して少しでも見やすいブログを作りたいと思います!
だんだんHTMLとCSSの構造もなんとなく理解してきたので、そこも勉強していきます。